CB125R日記42回目、2021年7月16日 とみやブルーベリースイーツフェア2021の再挑戦 移動販売のコロッケ屋さん(水曜日:泉区寺岡藤崎)

4118km〜4367km。 今日は月曜日に失敗したとみやブルーベリースイーツフェア2021のリベンジ、パンセに行ってブルーベリーチーズケーキ食べて、とみやどのジェラート食べて。 パンセのチーズケーキはチラシのイメージと違ってブルーベリーが乗っかってるだけでそこまでではなかった。とみやどジェラートはなかなか美味だった、トリプルにしてみたら3種選べてしまう誤算、ナッツと抹茶とブルーベリーハニー、ナッツ味は女性人気があるらしい、ナッツが一番だったかな。 店員さんの対応が僕の心に飛び込んでくる営業で嬉しくなって... 続きを読む

CB125R日記41回目2021年7月13日 用事ついでに加美と色麻を走る

大崎への用事の帰り、遠回りで適当に走ってみる。 色麻のかっぱのゆの辺りぎりぎりまで走って引き返して、加美のはじっこまで行った、陶芸の里辺りまた行ってみたい良い町並みだった。 意外と山形に抜ける道がない、命の危険を感じ始め引き返した。雨にも降られるし人里離れた細い山道を登るのは怖い。加美のはじっこと宮床のはじっこは似ている気がする。 Googleマップでおさらいしてみると347にうまく乗れれば山形に行けたみたい、ただ帰宅がプラス2時間になっていたと思う。 3984km4118kmでだいぶ走った、そろそろオイ... 続きを読む

CB125R日記40回目7月12日 とみやブルーベリースイーツフェアに参加

3978km〜3984km、今日は計画をしっかり立てるも雨で中止に。雷も鳴るしやめといた。 夕方に雨ならなんとかなる、そう言う気持ちで行ったら甘かった。そして帰ってきた頃には雨が上がっている。 3件回るはずが1件のみ、買って帰ろうとしたら既に雨がぽつぽつ、いかんと思って家を目指すも途中で本降りになりだいぶ濡れてしまった。買い食いどころではないので今日は終わり! 今日はあまり詳しくかけないのだった。 ... 続きを読む

ベルモンドのブルーライトカットシート買ってみた 日本フィルム

M1 Macbook Proに使う13.3インチ用を買った。 直販、購入時650円。 ブルーライトカット フィルム パソコン 13.3インチ 28.5cm x 17.8cm (16:10) 液晶保護フィルムアンチグレア 反射防止 サイズ調整カット可能 タッチパネル対応 日本製フィルム 【BELLEMOND】 PC133W10BL 704 定形外:EMI Direct https://item.rakuten.co.jp/pykespeak/704/ ・製品評価 付属品が充実しパッケージデザインなどにも高級... 続きを読む

聖書の翻訳相違点 出エジプト記より「新月の日」なのか「三月目のその日」なのか

到頭この時が来てしまった、圧倒的な翻訳ミス、凡人はどちらが正しいか判別不能、そもそもどっちも間違いかもしれない。 暦について調べている時だった。 結局答えは出ず、一人の感想として。   ここのサイトでは14日の日没になり、15日に変わってからの夜は安息日でない考え方だった。 新改訳では「第三の月の新月の日に、シナイの荒野にはいった。」、口語訳では「三月目のその日に、シナイの荒野にはいった。」、新共同訳では「三月目のその日に、シナイの荒れ野に到着した。」と引用されている。 と言うことは新月の日な... 続きを読む

CB125R日記39回目7月1日 手打ちそば梅澤のリピーター ケーキも食べる

3936km~3972km、控えめ。 今日は空も空気も、家庭菜園の枝豆の様子を見た感じも雨の気配。そんなの関係ねえ! って感じでバイクに乗る。用事を済ませて手打ちそば食べに行く所で雨に降られてしまった。 梅澤。 今日は予約で行った、十割そば、鴨ダシのつゆがおいしい! 辛みのスパイスも良い感じに効いていたけど僕には辛すぎた! 控えめでも良いかも。今度は天ざる蕎麦食べに行こう。 帰宅後近所でケーキを買う、ブルーベリーケーキを先取りしてしまった、この後3日にまたスイーツフェアで買いに行く予定なのに! でも実質お... 続きを読む

CB125R38回目6月28日月曜日 あんこやに行ってどら焼き食べに行く

最近調子が悪い、リハビリがてらバイクに乗る。 めちゃ暑い! なのに薄着で走るとちょっと寒い、日陰だと良い感じに暑さを凌げる。 蔵王のエコーラインに行って暑さを凌ごうと思ってたけど、今だと凍えてしまいそう。 避暑地に行くなら車でキャンプしてキャンプ場に居座った方が休める気がした、帰り道も冷房で。 バイクに乗る理由付けに、せっかくだからと富谷のブルーベリースイーツフェアでブルーベリー菓子買おうかと思ったんだけど、7月3日からだった。 と言うことで迷子気味に泉のあんこやへ。 あんこや行ってどら焼き3個、冷蔵の奴... 続きを読む

Kaveri A10-7850KでDual Graphics(CrossFire) PSO2 NGS

今さらながらやってみた、6年越しくらいでのパワーアップ、結構安く買えた。買ったのはRadeon R7 240。PSO2 NGSにはまってワンチャンス性能アップできないかなと思ったのもある。 ・パーツマザーボード    FM2A88X Pro+CPU        A10-7850KCPUクーラー    CPU純正メモリ       8GB 2133MHzビデオカード    SAPPHIRE R7 240 2G DDR3 PCI-E DUAL HDMI LP WITH BOOST ・性能と解説... 続きを読む

CB125R日記37回目6月14日 タイヤのパンク修理

3859〜3872km。ネジが刺さっていることに気付いた前回から続く形。幸いパンク修理だけで済んだ、2500円ほど。帰り道に通った明石台の所かなり整備され始めてた、富谷の南側すんごいことになってるなって。利府がまだ町な事が信じられない。って事で36回と37回は実質前後編の一回分と言う感じ。 ... 続きを読む

CB125R日記36回目6月8日 バイクトラブル

3825km〜3849km。曇り空で天気が不安な中、敢えて久しぶりの雨ツーリングしようと思ったけど失敗。タイヤにねじが刺さっていた、幸い早めに気付けて何事もなかったのは良かった。ただバイク屋が定休日で見てもらうことすら出来ない! 困ったなぁって所で今日は終わりだ。4000kmほどで初のタイヤトラブル、気持ちとしての予定より半分のタイミングで来て狼狽、ちょっとの修理で何とかなってくれタイヤ代が馬鹿にならん! と言う不安。でももしタイヤ交換だったらブロックタイヤにするつもり、ダートも走りたい。 ... 続きを読む