今日はハロワに用事があったのでいつもぐうたらな状況から考えれば早めに起きた。終わった後ストラップを買いに富谷市役所へ、とても物販してるようなところではない普通に事務員に売ってもらった。2個買ってしまった、表裏がしっかりデザインされていて肌触りも良し、高クオリティ! これは安い!ほんとはこの後ブルーベリーサイダーも飲んで行きたかったけど定休日。その後しんまち通り通るついでにとみやどをちらっと覗いてみた、結構人が来ている様子で嬉しく思った。近場だから自分で行くのはなと思っていたけど、開店と同時に初期の客にな... 続きを読む
6月1日 CB125R日記34回目 道の駅おおさととあんこやへお菓子食べに行った
走った距離数カウントをどこかでミスった、前回3565になっているけど、3650kmから、3759kmまで。 最初にどら焼き買おうと思ったけれど、先に道の駅おおさとへ行く事に。JAF情報で聞いていた大郷の地元産牛乳を使ったソフトクリームが食べたかった。大郷町の場所をうまく覚えておらず道を間違えひまわりの丘へ。県道の156号線と157号線を通り4号線に戻って引き返す、この時色麻町を通ったんだけどなかなか憧れの地域だった。道の駅について。みそおにぎり150円、ずんコロ(ずんだ入りコロッケ)100円、ミル... 続きを読む
アニメ「スーパーカブ」はホンダのスーパーカブブランドを貶める作品である
最後のおまけは聖書の話をしつつのお説教なので余談です。 ・モラル・作品としての破綻と疑問・感情(感想)・本編の6話視聴してみて・おまけ 聖書的な観点 モラル このバイクをホンダが監修してるってことがやばいよろしくない、なぜ世に出してしまったのか。全力で自社製品をネガティブキャンペーンをしてくのはスパイがいるのでは?いっそ無免許で悪の物語の方が清々しい、綺麗を装った犯罪アニメはおぞましい。 作品としての破綻と疑問 ・二人乗りを若気の至りで許す大人の立場では諭すべき。 ・... 続きを読む
CB125R日記33回目 近場の書店を見に行く 定義山への道を走る
5月4日(火)の内容 アップロードをサボった。 今日は3367km〜3565km。気づけば思ったより走っていた。本を探しに色々回ったけど収穫なし、1箇所は個人書店らしく休み。仙台泉プレミアムアウトレットのところにあるらしくシャレオツ空間すぎて退散した、ゴールデンウィークだし人多すぎて心に余裕がない!結局買い物はなしで、リラックスすること優先にして定義山を走ってきた。往復するだけだ! 山道は物凄く涼しい。今日はこんなところ。カメラテストもしたからどんな感じかあとでチェック、前回は録画ミスしていた。そ... 続きを読む
バイタルブレスを買ってはいけない
俺は発売日当日に購入組、初代ファンだったこともあり現代風にアップグレードしたものと思って飛びついた。4月30日になりすでにアップしようとしてから3週間は経ってるのでだいぶ旬は去っていると思う。 もくじ ・良いところ・欠点・まとめ 良いところ 先に良い話をしておこう。 一体感 心拍数を計測しデジモンと一緒に生きているような、そんな体験ができた。実際システム的に使用者のバイタルを測定できない時間が24時間あると死んでしまうらしい。デジモンと一緒に運動することで親近感が湧く... 続きを読む
一人称を「俺」から「僕」に変えてみる
世のおかしさを調べていて思った、一人称に「僕」を使うべきなのではないかと。暗示や催眠、つまり世間体で「俺」と言うように歪められたんだったとしたら「僕」と言うように戻していった方が良いんだろうか。「僕」って「しもべ」だし聖書的に重要な感性だったりしないか?日記を付け始めた頃は「私」と書いていたんだけど、硬いからソフトに「僕」にしてみた。それでも違和感があり自然体でやろうと思って「俺」に戻した。15年くらいは「俺」でやってきたしそれが良いことと思った。ここが間違いだった可能性、しかしそもそも親に「ぼく」と言... 続きを読む
CB125R日記32回目 気仙沼を目指し海岸付近を北上
本日の走行距離は3350km〜3367kmで217km。今日はカメラテストしつつ気仙沼を目指した、カメラは360度カメラ買おうか迷ってるところ。そもそもハンドルバーにつけてなんとかなるのかも不安、今あるやつでどうなるかの実験だった。今日は旅の醍醐味、おっちゃんが話しかけてきたぞ! おっちゃんもカメラで撮影しようとしてるとか言ってた、頭の上に固定すると疲れそうって言ってた。詳しくは聞けず。バイクはまだ寒いだろみたいに言われてほんとそれと思った、ここで一旦引き返すのもありだったな。軽くカメラの話してお別れ。... 続きを読む
MacのABCキーボードで長押しした時にアクセント記号の入力モードが発生するようになった時の解決方法
環境はM1 MacのBig Sur 11.2.3キー押しっぱなしで何故か連続で入力してくれないぞ! となった時。 ターミナルを起動してdefaults write -g ApplePressAndHoldEnabled -bool falseを打ち込んで再ログイン、これで解決。参考。USキーボードでキーを押しっぱなしでa… – Apple コミュニティhttps://discussionsjapan.apple.com/thread/10158407 自分のツイート Ma... 続きを読む
CB125R日記31回目 宮城利府 馬の背を見てきた
今日はメーター3246kmから3350kmまで走った。JAFMATEに利府の馬の背が紹介されてたから行ってきた、桜見に行くつもりだった大衡城跡にも。利府-松島-大郷はバイクだと散歩コースみたいになってるからついでに。馬の背と言うのはぼこぼこして細くなってる地形のことを言うみたい、ここじゃなくとも馬の背と言うらしい。須磨アルプスってとこも馬の背とかなんとか。 先に大まかな感想を述べると、思ったより場所が見つけづらい、何回か往復してここだったのかと思うところにあった。結構道が歩きにくいし道が細いところ... 続きを読む
現行のスーパーカブとアニメスーパーカブに出てくるカブの違い 超初心者向け
アニメのスーパーカブが面白かったので興味持った人向けに、初心者の俺が知ってる範囲で簡単な違いを紹介。 主な違い エンジンの掛け方 アニメで聴けるあの音は既に生産終了しているタイプのカブのエンジン音、今のはFi(フューエルインジェクション)って言うタイプになっている、簡単に言うとセルモーターでエンジンを起動できる。何が違うかって言うと、ボタンを押すだけでエンジンがかかってしまうのだ。アニメだとペダルをキックしているんだけど、既にかなり古めの技術になっている。ただ新しいバイクについていない... 続きを読む